ベトナム最新情報 3190号 目次
2014年9月3日(水)
-通巻3190号-
目次
○ 政治・経済
= ODAリベート、鉄道副社長の罪状を「職権乱用」に変更・3人がカネ提出
= 全国的に停電、南部は総需要の1割弱喪失
= Vietsovpetro、ブンタウ沖200kmで油層を発見
= 「日越友好橋」名称変更について市民から意見聴取
= 京都銀行とエクシムバンクが業務提携
= 縫製Hanosimex、ハティン省工場の生産拡大に1,110億ドン
= エコ工業団地を設立へ、UNIDOが無償支援
= フーコック島に光ケーブル、高速インターネット利用可能に
= 50品目を超えるロットの税関申告合理化
= 港湾諸料金に輸出入各社から不満噴出
= ハノイ・ホーチミン市でASUSテクノロジー展、ZenFoneなど400製品を紹介
= 明治アミノコラーゲン、5月より正規輸入品がベトナムで流通
○ 統計情報
= 8カ月の鉱工業生産指数7.1%上昇
= オーストラリアからの肉牛輸入、3,500→7万→15万頭と急増
○ 一口ニュース(3件)
○ 為替・証券市場動向
○ 入札情報
○ 事件・出来事
= バド国際大会の体育館で天井崩落、選手・観客無事
= リクシルイナックス、カラー超音波装置を寄贈
= 外国人運転の自動車、違反も「ベトナム語わからない」で調書へのサイン拒否
= 日本人通う“売春床屋”、経営者に3年の禁固
○ コラム
= ホー・チ・ミン主席の遺言、20年後に公表された真実
※『ベトナムニュース The Watch』のご案内※
ベトナムニュース The Watch は、ベトナムに投資・進出する日系企業の定番ビジネスニュースです。
当社はEメール配信による速効性(週6回)、週報(ベトナム国内のみ)による情報の保存性を重視し、各進出日系企業及びベトナム進出を検討されている企業の皆様の業務に役立つ本格的な情報提供を行っております。
詳細は『ベトナムニュース The Watch』(http://www.thewatch.com/)をご覧下さい。
(2014/09/03 03:59更新) |