ベトナム最新情報 3139号 目次
2014年7月4日(金)
-通巻3139号-
目次
○ 政治・経済
= 日本など漁業先進国から漁船100隻購入――Duc Khai社
= 飛行機の遅延・欠航急増、航空会社側の問題がほとんど
= オンラインによる請負業者選定に関する政令が公告
= ベトナムモーターショー、11月にホーチミン市で開催
= ヤマハ、グローバルキャンペーン『Rev STATION』始動・新世代エンジンも披露
= HCM市ハイテクパーク、スマートカードR&Dセンターなど2件に投資許可
= 泰ロビンソン百貨店、11月にホーチミン市出店
= ナッツメーカー、ホーチミン市でコンビニ展開
= 日本の工事現場で働くベトナム人1,000人を育成
= CAS技術でライチを保管、ハイズオン省
= 日越農業協力、品質向上で日本への輸出増
― 林芳正農林水産大臣インタビュー ―
○ 統計情報
= 6月製造業PMIは52.3、新規受注が増加
= 外国人観光客、平均支出額1日102ドル
= 上半期の越僑送金額22億5,000万ドル、ホーチミン市
○ 一口ニュース(2件)
○ 為替・証券市場動向
○ 入札情報
○ 事件・出来事
= “スクールスマートカード”で学費納入、ホーチミン市150校で展開
= 「暑い!」エアコン室外機で住民トラブル
○ コラム
= 大学受験を夜通し支える学生ボランティア
※『ベトナムニュース The Watch』のご案内※
ベトナムニュース The Watch は、ベトナムに投資・進出する日系企業の定番ビジネスニュースです。
当社はEメール配信による速効性(週6回)、週報(ベトナム国内のみ)による情報の保存性を重視し、各進出日系企業及びベトナム進出を検討されている企業の皆様の業務に役立つ本格的な情報提供を行っております。
詳細は『ベトナムニュース The Watch』(http://www.thewatch.com/)をご覧下さい。
(2014/07/04 03:34更新) |