ベトナム:自動車メーカーの成長は政策安定が前提
2007年、自動車市場は国内生産車が前年比97%増となる8万台を販売し、過去最高を記録した。自動車輸入は前年の2倍となる2万8,000台で、総額5億ドルに上った。
Mercedes Benz Vietnam社のLoersche社長はこれについて「8.5%という強い経済発展に伴い商用車の販売が大きく伸びたこと、人々の生活水準が向上し日常の足に変わりつつあること、ベトナム自動車メーカー協会(VAMA)加盟各社が競争力のある価格でニーズに応えるべく車種を多様化したことなどが要因」と話す。
大方のメーカーが同様の見方だが、三菱自動車を扱うVinastarのNhishino販売副部長は、「2007年のVAMA加盟17社の販売は8万1,088台で、前年の4万1,133台と比べ97%の成長。数字だけ見れば誰もが順調と思うが、2003年の販売は4万2,556台で、年間成長率を45%と仮定すれば昨年の実績は2005年に達成できていたはず。8万台という数字は、正常な数字に戻ったと言うほうが正しいのではないか」と話す。
むろんNishino氏もベトナム経済の現在の発展を認め、自動車市場にさらなる発展のチャンスがあるとしている。
【メーカー各社の声】
■Toyota Motor Vietnam:村上社長
メーカー各社が品質向上や競争力強化に努力しており、ベトナム自動車産業の未来を楽観しています。市場は経済や所得の急成長に伴い発展するでしょう。2008年のベトナム経済は引き続き成長し、市場ニーズも高水準になることは自動車メーカーのチャンスですが、安定成長は政府の努力にかかっており、全体を見据えた長期的で安定した発展政策、税制が欠かせません。
年間生産能力を現在の2万台から2009年初頭には3万台に引き上げます。品質と内地化率の向上に引き続き努め、発売当初33%だったInnovaの内地化率は現在37%となっており、これを2008年に40%とし、月間生産・販売が3,000台に乗れば45%にまで引き上げられるでしょう。今後も主力はInnovaです。
■Honda Vietnam:Gan Kok Seng副社長
2008年の市場は明るいと見ています。2007年のような政策変更がなければ安定発展できるでしょう。これまでの経験や生産拡大の努力により納車の遅れは2007年ほど深刻ではなくなり、市場は安定すると思います。お客様に対するサービスをさらに充実させるため、2008年には新タイプを発表する予定です。
■Vinastar:Nishino販売副部長
税政策が安定すれば2008年もMPVを中心に成長するでしょう。メーカーの課題のひとつは排ガス規制Euro2の適用です。これがエンジンのコストを上昇させ、生産工程を増やします。2008年の主力はGrandisとZingerで、高級車およびMPVを求める層がターゲットです。新製品の発表も予定しており、最初の新製品を3月に発売します。
■Truong Hai-Kia:Bui Kim Kha副社長
2008年は自動車市場が活気に満ちた一年であると約束します。経済成長の継続から販売は引き続き伸びるでしょう。家族や仕事のために自動車を所有する人が増えています。政府が特別消費税と自動車部品の輸入税減税に踏み切れば自動車価格は下がり、さらに人々の所有機会は増えるでしょう。
トラックから普通車まで多くの車種を取り扱い顧客も様々です。2008年の主力は普通車とバスで、市場ニーズに対応すべくQuang Nam省Chu Lai経済区で生産拡大しました。2008年には新型バスを発売できるよう新工場の建設に全力を尽くします。
■Mercedes Benz Vietnam:Loersche社長
昨年の実績は、ベトナムがより大きな成長を遂げる良好なスタート段階にあることを示しています。普通車30%、商用車50%の成長を望んでいますが、これは部品や完成車の輸入税について安定した税政策があった上で成り立つものです。高級車を中心に自動車の購買需要は日々高まっています。
国内生産しているC-Class、E-Class、Sprinterのほか、S350L、S500L、CLS350、R350L、ML350、ML500、SLK350、GL320CDI、GL450などの輸入車を販売します。アフターサービスや部品供給でも規模を拡大していきます。
■Ford Vietnam:Michael Pease社長
政策変更がなければ市場は現在の状態を保つでしょう。高級車を中心に輸入車は伸びていますが、国内生産車の供給が需要に追いつくようになるにつれ、国内生産車のシェアが伸びてくるでしょう。所得増によりミドルクラスの輸入車が増えることが考えられます。
2008年の業界全体の成長は10~20%と見ていますが、注意すべきは、ベトナムの自動車市場はまだ若く成長過程で、政府の税政策と管理制度が大きな影響力を持っているということです。ガソリン価格や金利、他分野の経済などの外的要素も作用しますが、政策等の内的要素のほうがより直接的に強力に影響します。
既存製品の競争力維持、また拡大傾向にある市場でシェアを伸ばすためにニューモデルを紹介することを考えています。
(Doanh Nhan Sai Gon Cuoi Tuan)
(2008/03/14 07:40更新) |