ハノイ
|
ベトナムの首都、政治の中心都市。11世紀に首都タンロンが置かれてから1000年の歴史をもつため古いお寺が多く、市内には約600のお寺がある。見所はベトナムで最初に大学が置かれた文廟(孔子を祭った廟)、1本の柱の上に作られ池に浮かぶ一柱寺、ホーチミン廟などがある。また旧市街の品物の名前が付けられた「ハノイ36通り」も有名。
|
|
空港(ノイバイ空港)から市内まで |
距離 |
約40km |
所要時間 |
45分 |
エアポートタクシー |
10米ドル (チケット制) |
空港バス |
2万5000ドン |
路線バス |
2500ドン (運行時間6:30~22:00、運行間隔20分) |
|
|
ホーチミン |
ベトナム最大の人口を抱える商業都市、かつてはサイゴンと呼ばれた。仏領時代からの建物も多く、また街並木も美しく当時東洋のプチパリと呼ばれていた面影が今でも残る。見所としては統一会堂(旧南ベトナム大統領官邸)、ベンタイン市場、チョロン(中華街)地区などがある。
|
|
空港(タンソンニャット空港)から市内まで |
距離 |
約8km |
所要時間 |
20分 |
タクシー |
約8万ドン |
空港バス |
2万5000ドン |
路線バス |
2000ドン(ドンコイ方面、ファングーラオ方面、運行時間:5:15-20:55、運行間隔10-15分) |
|
|
ダナン |
中部最大の商業都市、国際貿易港、ベトナム戦争時代の基地の街としても知られる。見所はチャム彫刻博物館、五行山、ノンヌォックビーチ、近郊niはかつてこの地にあったチャンパ王国のミーソン遺跡、日本人街があったとされるホイアンがある。
|
|
空港(ダナン空港)から市内まで |
距離 |
約3km |
所要時間 |
5分 |
タクシー |
約3万ドン |
|
|
ハイフォン |
ベトナム第3の都市でハノイから約100km離れた国際貿易港を擁する港湾都市。市内にはフレンチ様式の建築が多く目に付く。周辺の見所はハロン湾、ドーソンビーチリゾートなど。
|
|
空港(ダナン空港)から市内まで |
距離 |
約5km |
所要時間 |
10分 |
車 |
ハノイ市から1時間半 |
|
|
カントー |
メコンデルタ最大の街で同地域11省の中心。ホーチミン市から西へ約170km。カントー川では毎日野菜や果物を積んだ船が到着し、市場に荷揚げしている姿を見ることができる。
|
|
フエ |
古都フエはグエン朝が都に定めた歴史のある街。街を流れるフォン川の北側には堀を擁し世界遺産にも選ばれたかつての宮殿、その美しさで多くを魅了する8角形7重の塔ティエンムー寺、川の南側にはグエン朝歴代皇帝の廟が点在しており、その広々とした敷地に祭られた廟はは静寂につつまれ古都を見守っている。
|
人口 |
約110万人(トゥアティェン・フエ省) |
面積 |
5054km2 |
|
空港(フーバイ空港)から市内まで |
所要時間 |
25分 |
タクシー |
約10万ドン |
空港バス |
2万5000ドン |
|
|
ニャチャン |
カインホア省の省都でベトナムの代表的なビーチリゾート。市内東側に続く海岸沿いの道にはパラソルが立ち並び国内外の観光客で賑わっている。また漁港があり水産品でも有名。近くにはチャンパ王国の遺跡跡、ポー・ナガール塔もある。
|
人口 |
約110万人(カインホア省) |
面積 |
5197km2 |
|
空港(カムラン空港)から市内まで |
距離 |
約35km |
所要時間 |
30分 |
タクシー |
約15万ドン |
空港バス |
2万2000ドン |
|
|
ダラット |
ホーチミンより約300kmの海抜1500mにある高原都市でかつて仏領時代にフランス人の避暑地として開かれた。気候が涼しく1年を通して平均気温が18度と快適ですごしやすい。ダラット周辺には湖や滝があり、南部地方最高峰のランビアン山(2163m)にも登頂できる。またグエン朝最後の皇帝バオダイ帝の別荘も公開されている。高原野菜、花栽培でも有名。
|
概要 |
|
人口 |
約107万人(ラムドン省) |
面積 |
9765km2 |
|
空港 (リンクーン空港)から市内まで |
所要時間 |
30分 |
タクシー |
約3万-4万ドン |
|
|
フーコック島 |
ベトナムの最西端のカンボジア沖にある南北48kmの島、国民的調味料ヌックマム(魚醤)の一大産地として知られ、ビーチリゾートとしても有名。また、島内には世界でもここだけにしかいない珍しい渦巻き状の模様をもつフーコック犬がいる。
|
空港 (リンクーン空港)から市内まで |
距離 |
2km |
所要時間 |
5分 |
|
|