週4回(火・水・木・金)電子メールで最新ベトナムニュースを送付、日系進出企業の定番情報収集メディアとなっています。 |
 |
定期購読(TheWatch) |
|
インタビュー |
ベトナムの進歩に感服、引き続きの枯葉剤対策必要
― 米ジョン・マケイン議員インタビュー ―
ジョン・マケイン米上院議員は4月7日ハノイで、ベトナムの貧困は急速に改善、生活水準は向上しており、アメリカだけでなく世界各国との関係が正常化しつつあると述べた。
Q: 今回の訪問で複数のベトナム首脳と会談されました。国交正常化以来、貿易関係は進歩があったとおっしゃられましたが、残された問題は?
A : 全体的な進展には満足しています。アメリカは対越投資国で10位となっていますが、この順位はさらに高くなるはずですから、何が障害になっているのか確かめなければなりません。ベトナムが海面上昇の危機に直面していることからNguyen Tan Dung首相は私たちとの会談のなかで、気候変動について言及されました。オバマ大統領もこの問題に非常に関心を持っています。Dung首相は国際養子縁組に関する条約への批准についても積極的に触れられました。実現すれば両国間で滞っている養子縁組問題が進行するため、アメリカはこの問題を重視しています。
Q: オバマ政権下での対ベトナム政策をどう評価されますか?
A: オバマ大統領もヒラリー・クリントン国務長官も両国の関係改善に引き続き力を入れると信じています。ベトナムの変化や改善を尊敬し、感服しています。
Q: 二国間関係は改善したとはいえ、枯葉剤問題などはまだ解決していません。
A: 米国政府はベトナム人の枯葉剤被害者と汚染地域の浄化に4,600万ドルを支出しています。多くのベトナム人にとって痛切な問題であり、私たちは被害者への賠償などを引き続き進めていかなければなりません。
Q: 安全保障の強化については?
A: 米海軍はすでにベトナムを視察しています。私はベトナム人士官にアメリカの軍事学校に参加できるようになってほしいと思いますし、それを奨励しています。両国はテロ組織に関する情報交換をうまく進められるでしょう。
Q: ベトナム貿易学院の学生との会談では、現在グローバル化と相反する保護貿易の動きがあるとおっしゃいました。このなかで越米の関係をどう見られますか?
A: 歴史は保護貿易が恐慌を悪化させることを示しています。オバマ大統領はヨーロッパ外遊で保護貿易に関するアメリカの観点を思い起こしたと思います。世界は私たちが、コロンビアや韓国と自由貿易協定の実現を約束したことを見てほしいと思います。また、越米間の自由貿易協定の話し合いで進歩があり、合意に至ることを望んでいます。
(Nguoi Lao Dong) ※『ベトナムニュース The Watch』のご案内※
ベトナムニュース The Watch は、ベトナムに投資・進出する日系企業の定番ビジネスニュースです。
当社はE-メール配信による速効性(週4回)、週報(ベトナム国内のみ)による情報の保存性を重視し、各進出日系企業及びベトナム進出を検討されている企業の皆様の業務に役立つ本格的な情報提供を行っております。
詳細は『ベトナムニュース The Watch』(http://www.thewatch.com/)をご覧下さい。
(2009/04/16 08:08更新) |
※上記の情報は【ベトナム最新情報】より引用しています。 『ベトナム最新情報』は、ベトナムに投資・進出する日系企業の定番ビジネスニュースです。 詳細は『ベトナム最新情報』をご覧下さい。
|