正規代理店の売値つりあげ対策:まずは増産、商品配分の改善も
― Honda Vietnam社ホーチミン支店長インタビュー ―
「Dau Tu」紙の、Honda Vietnam社の正規代理店(HEAD)が人気商品の価格をつり上げているという記事に対し、同社のImazato Yasuhiroホーチミン支店長がインタビューに応じた。
Q: 一部のHEADによると、LeadやAir Blade、Future Neo FIなどの売れ筋商品を仕入れたければ、相当量のWaveやSuper Dreamを販売しなければならず、Waveを安値で販売した穴埋めをするため、 LeadやAir Bladeの価格を上げなければならないとしています。実際はどうなのでしょうか?
A: 私たちがHEADに対し、Air BladeやLeadとともにWaveやSuper Dreamを仕入れるよう強いることはありません。利便性からスクーター需要は高まっていますが、現在のバイク市場の70%はWaveやFutureなどのマニュアルバイクが占めています。
Q: 競争法は2005年に発効しました。Air Bladeが発売(2007年4月)された頃には、価格は2,800万ドン(約1,647ドル)でしたが、消費者はこの車種をHEAD以外の販売店で高値でしか買えませんでした。しかし今はHEADで価格が上げられています。
A: 弊社とHEADは、それぞれ独立した販売パートナーという関係です。私たちはこれまでも、そして今も、弊社が提示した小売価格での販売を求めていますが、これを遵守するよう強制させることはできません。こうすれば競争法、そして国際的な商習慣に背くことになるからです。
Q: 増産して人気商品の価格高騰を解決しようとされているそうですが、御社では市場ニーズの調査および各HEADに対する配分をどのように行っているのでしょうか? また価格安定化に向けどんな対策を講じるお考えですか?
A: 市場ニーズに対応すべく一層の増産に努めます。LeadとAir Bladeの市場ニーズを正確に予測できなかったことについては、お客様には大変申し訳なく思っています。現在Air Bladeの生産量は月間2万1,778台で発売当初と比べ倍増しています。Leadは月間1万1,343台です。
地域間の商品配分については検討し、また個別の車種についてより大きな需要がある地域には、数量的に優先するなどしていく考えです。これと同時に、引き続きHEADに対しメーカー希望価格を遵守するよう求めていきます。
Q: 顧客との密接な関係を長く続けていくために何か予定していることは?
A: ベトナムのお客様に良質の製品を、充実したアフターサービスとともにお届けすることをお約束し、また教育や慈善事業などの活動により、ベトナム社会の建設に貢献することを今後も続けていきたいと考えています。
(Dau Tu) ※『ベトナムニュース The Watch』のご案内※
ベトナムニュース The Watch は、ベトナムに投資・進出する日系企業の定番ビジネスニュースです。
当社はE-メール配信による速効性(週4回)、週報(ベトナム国内のみ)による情報の保存性を重視し、各進出日系企業及びベトナム進出を検討されている企業の皆様の業務に役立つ本格的な情報提供を行っております。
詳細は『ベトナムニュース The Watch』(http://www.thewatch.com/)をご覧下さい。
(2009/04/02 08:24更新) |