HOTNAM!ベトナム最新情報 HOTNAM!トップ | ベトナムニューストップ ベトナムニュース 【The Watch】 ビジネス最新情報

トップ ニュース フォーラム 基礎データ 書店 生活情報 ディレクトリー
 ニュース検索
 ニュースカテゴリー
ニューストップ
政治・経済
投資・進出
日系企業情報
事件と出来事
統計情報
人事・法律・会計・労務
社会とトレンド
コラム
クローズアップ
インタビュー
 TheWatch ニュース
週4回(火・水・木・金)電子メールで最新ベトナムニュースを送付、日系進出企業の定番情報収集メディアとなっています。
定期購読(TheWatch)
 ベトナム関連書籍
ベトナム関係の書籍情報をさらにジャンル別などで細分化し、分かりやすくベトナム関連情報を紹介しているインターネット本屋さんです。
HOTNAM!ベトナム書店

インタビュー

中国製品との競争、農村市場の開拓がカギ


― ベトナム経済院Tran Dinh Thien氏インタビュー ―

 ベトナムの小売市場規模が年540億ドルに上るなか、国内企業はこの市場で苦戦している。ベトナム経済院のTran Dinh Thien院長代行は、強力なライバルである中国製品を理由に挙げる。経済危機の今、中国は在庫品をベトナムで破格で売る準備を整えたという情報があり、早期に適切な対策を見つけられなければ、ベトナムの生産企業の危機となる。

Q: 中国製品はベトナムのような若い生産拠点にとってチャンスとなるのでしょうか、それとも脅威でしょうか?

A: ベトナムが苦しく物がない時期には、安価な中国製品は国民の最低の需要を満たしてくれました。しかし国内製造業が発展し、製品を販売するために企業が広告に資金を投じなければならなくなると、ベトナム製品は中国製品の圧力を感じるようになりました。中国製品が国産品に困難な状況を作っていることは否定できません。中国製品はベトナム市場に多様性や選択肢をもたらしていますが、一方で貿易赤字を深刻化させています。お年寄りは中国の入れ歯を使い、子供たちは安くて種類の豊富な中国の玩具で遊んでいます。ベトナムで同じ製品を扱う企業の困難が小さくないことは明らかです。

Q: では中国製品とどう戦えばよいでしょうか?

A: 私たちはこれを市場メカニズムの教訓と受け止めなければなりません。しかし国内製品に大きな損害を出している中国国境からの密輸品による不平等な競争を受け入れてはいけません。また、企業も関連当局も、貿易赤字を減らすため中国に一部製品の輸入を求めるだけでなく、政策を出さなければなりません。

Q: ベトナム製品が国内市場を目指すためにまずすべきことは、中国製品の品質や安さを研究すべきだという意見もあります。

A: 中国製品の普及率は非常に高く、多くの品目でベトナム製品を上回っています。どの家庭にも中国製品があり、安いものでは茶器や衣料品、靴、高いものではバイクや建材、電化製品、バスルームの設備などがあります。中国製品が選ばれているのは、価格だけでなく実用性や目を惹く外見、多様性によるものです。安いものも美しいものもある、安いけれどもブランド品もある。これは誰でもできることではありません。ベトナム企業が国内市場で中国製品と競争するために、その安さや品質などを急いで真似すれば失敗する可能性があります。その目標を達成するには長年の準備と訓練、政府の支援が必要です。

 販売方法、製品の多様化について中国企業に学ぶべきでしょう。彼らは、ターゲットごとに違った品物を作っているため、貧しい人も裕福な人も中国製品を持っています。

Q: 国内市場での成功は何がカギになると思われますか?

A: 国内で未開拓の市場は農村です。ここを目指すには、安く多様で、ニーズを捉えたものでなければなりません。ベトナム企業は、品質やアフターケア、保証制度、品質の安定性といったプラスアルファを加えることで成功の可能性はより高くなります。企業は困難な時期に単に人員を手放す代わりに、田舎に帰る際にお金を少し支給すれば、彼らはそれを元手に店を開くこともでき、自社製品の地方での消費促進につながります。これで代理店を探すのに経費をかけなくとも、多くの有望な販売チャンネルが得られるのです。

Q: 値下げすべきとおっしゃいましたが、コストが高い中ではこれも難しいのでは?

A: 値下げができるかどうかは、その企業や成長戦略、希望する利益次第でしょう。多くの企業は利点を最大限に開拓するため協力すべきです。これが現在の企業の突破口と言えます。コストを最小化し最大限の利益を追求することこそが協力の目的で、これは各国がやってきたことです。

Q: 多くのベトナム企業が輸出では成功していますが、国内市場では価格や流通の問題で思うように販売できません。問題はどこにあると思われますか?

A: ベトナム製品が国内市場にうまく参入するために密輸を徹底的に防がなければなりません。中国製品は大規模生産なのでコストを下げられ、中国の為替政策も輸出を奨励していますから、密輸品を中心とした中国製品に対抗するのが難しい状況です。

(Tuoi Tre Cuoi Tuan)

※『ベトナムニュース The Watch』のご案内※

 ベトナムニュース The Watch は、ベトナムに投資・進出する日系企業の定番ビジネスニュースです。

 当社はE-メール配信による速効性(週4回)、週報(ベトナム国内のみ)による情報の保存性を重視し、各進出日系企業及びベトナム進出を検討されている企業の皆様の業務に役立つ本格的な情報提供を行っております。

 詳細は『ベトナムニュース The Watch』(http://www.thewatch.com/)をご覧下さい。

(2009/03/28 11:32更新)

※上記の情報は【ベトナム最新情報】より引用しています。

『ベトナム最新情報』は、ベトナムに投資・進出する日系企業の定番ビジネスニュースです。
詳細は『ベトナム最新情報』をご覧下さい。

ベトナムニュースヘッドライン

[クローズアップベトナム最新情報5084号 目次(07/20)
[コラム 日本人が起業したKAMEREO、ベトナム飲食業界の未来に貢献(07/20)
[日系企業情報日本のイオンが「ベトナムウィーク」、ベトナム産果物を輸入販売(07/19)
[コラムスマートホーム市場、無限の潜在性(07/14)
[日系企業情報日本製品販売チェーン、「PANPAN」が人気(07/13)

HOTNAM!トップ > ベトナムニュース > インタビュー > 中国製品との競争、農村市場の開拓がカギ 
トップ ニュース フォーラム 基礎データ 書店 生活情報 ディレクトリー

広告掲載 - お問い合せ - 利用規約 - プライバシーポリシー
©1999-2023 HOTNAM! All rights reserved.